Vanguard日記
Vanguard: Saga of Heroes のゲーム日記 |
![]() (1) 2 3 4 » |
2007年04月19日 | ||
---|---|---|
| ||
Tawar Galanは前 Mail Boxはあったけれど 生産設備からは 隣のCa'ial Braelまで行かないと 銀行とBrokerがなかった Ca'ial Braelは思ったより遠いので 生産するときは かなり不便だった・・。 いつのまにか Mail Box隣の 馬Vendor向かいに 銀行とBroker完備! 生産設備からも すぐなので かなり便利になったと思う〜 ![]() | ||
Posted by kas | ||
[閲覧(1223)][コメント(0)][トラックバック(0)] | ||
| ||
生産をしてて ふと気がついたのだけれど 見えにくいかなぁ・・・手を持ち上げたときに 指先がキラリ ちゃんと 指輪してるのねぇ・・・ もしかして 気がついてなかったの、うちだけかな!?(汗 ![]() | ||
Posted by kas | ||
[閲覧(1059)][コメント(0)][トラックバック(0)] |
2007年04月13日 | ||
---|---|---|
| ||
パッチ後、SouthWatchのキャラがしばらくログインできなくなってしまう障害発生![]() 新キャラ作ってみた どこに生まれたかと思ったら、Khalを見下ろす山(崖?)の上 Balanced 設定だとこんな感じ ![]() Highest Qualtiy はこうなります ![]() ここまで違うと、さすがに8800欲しくなってきますねぇ ちなみに、今回のパッチでRenderとTextureの設定が別々にできるようになったようです。 Renderを上げると、今回のように遠くまで見えます Textureを上げると、見た目が綺麗になります よりパフォーマンスに影響するのは、Renderの方なんじゃないかなと思うけど、どうなんだろう・・・ Balanced & Very High の組み合わせでPlayしてみます ![]() | ||
Posted by ken | ||
[閲覧(670)][コメント(0)][トラックバック(0)] |
2007年04月12日 | ||
---|---|---|
| ||
今回のパッチは結構修正あり 引用元:Vanguard Japan Forum 感謝 2007/4/12 Patch Note 個人的に気になった部分 - City Teleporters - KhalのCaptain Jiralは、十分なスキルやレベルを持つDiplomatとCrafterたちにも、サービスを提供するようになった。 今までは、冒険レベルが足りないと、ひたすら走るか泳ぐしかなかったのですが、生産者にはうれしい修正ですね ![]() - "Seer's Amulet"レシピが、それに付随するクエストにもっと合うように調整された。 - 大陸別スタイルクエストのレシピが、クエストのレベルにもっと見合うよう調整された。 うーむ、レシピの変更って事は材料かな・・・ 今後、もし別キャラでやる時があったら日記書きます ![]() - Taskmasterの行動範囲が少し狭くなり、待機時間が少し増加した。 想像ですが、かなりの苦情があったのだと思われます(笑 パッチの度にいつも思いますが、PALって忘れられてる? って思うくらい、変更が少ないです。 良いのか悪いのか・・・・ | ||
Posted by ken | ||
[閲覧(658)][コメント(0)][トラックバック(0)] | ||
| ||
4/11 一時間ちょっとのダウンのあと SouthWatchに居るキャラ以外 ログイン可能になりました。 ダウン直前30分くらい前に SouthWatchに移動したのだけれど 結局入れず、他のキャラで INしてみました。 無事ログイン可能・・・ 自作のプレート装備 ダウン前はDex全身装備で 胴と脚が見た目青 他が金だったかなぁ ダウン後 全身青に変更されてた模様 作って思ったのが なぜ色が部分的に違うのか アンバランスさを感じてたけれど やっと 正規に戻った感じなんでしょうか!? Wis全身装備 ダウン前見た目 金。脚のみ 何故か青 ![]() ダウン後 全身 金に・・・ ![]() これが正規なんだろうけど 慣れないせいなのか 違和感ありまくりです(汗 同じ種類の鉄を使っても 性能によって見た目が違うのは 作る側にとっても着る側にとっても おもしろいと思う。 っでも、なにも 金でなくても・・・っとは思います^^: 個人的には 全身銀が 好きです^^ | ||
Posted by kas | ||
[閲覧(608)][コメント(0)][トラックバック(0)] |
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |